검색 제안

  • 두 단어를 함께 검색하려면 쉼표나 공백을 사용하세요. 예: "love, neighbor" 또는 "love neighbor".
  • 정확한 구문을 검색하려면 큰따옴표로 묶으십시오. 예: "Son of Man".
시스템밝은어두운English简体中文繁體中文Español한국어РусскийBahasa IndonesiaFrançais日本語العربية
계정
성경 목록

신약

설정
절 번호 표시
제목 표시
각주 표시
구절 목록 보기
1イスラエルのおうヤロブアムのだい二十七ねんに、ユダのおうアマツヤのアザルヤがおうとなった。
2かれは十六さいおうとなり、エルサレムで五十二ねんかんおうであった。かれはははエコルヤといい、エルサレムしゅっしんであった。
3かれは、すべてちちアマツヤがおこなったとおりに、しゅにかなうことをおこなった。
4ただし、たかところのぞかれなかった。たみはなおも、そのたかところでいけにえをささげたり、せいそなえたりしていた。
5しゅおうたれたので、かれまでツァラアトにおかされたものとなり、かくされたいえんだ。おうヨタムがきゅう殿でんかんし、みんしゅうをさばいた。
6アザルヤについてのそのことがらかれおこなったすべてのこと、それは『ユダのおうれきだい』にたしかにしるされている。
7アザルヤはかれせんとともにねむりについた。ひとびとかれをダビデのまちせんとともにほうむった。かれヨタムがわっておうとなった。
8ユダのおうアザルヤのだい三十八ねんに、ヤロブアムのゼカリヤがサマリアでイスラエルのおうとなり、六かげつあいだおうであった。
9かれせんたちがしたように、しゅあくであることをおこない、イスラエルにつみおかさせたネバテのヤロブアムのつみからはなれなかった。
10ヤベシュのシャルムは、かれたいしてほんくわだて、たみまえかれころし、かれわっておうとなった。
11ゼカリヤについてのそのことがらは、『イスラエルのおうれきだい』にまさしくしるされている。
12しゅがかつてエフーにげられたことばは、「あなたのそんは四だいまでイスラエルのおうく」ということであったが、はたして、そのとおりになった。
13ヤベシュのシャルムは、ユダのおうウジヤのだい三十九ねんおうとなり、サマリアで一かげつかんおうであった。
14ガディのメナヘムは、ティルツァからのぼってサマリアにいたり、ヤベシュのシャルムをサマリアでち、かれころして、かれわっておうとなった。
15シャルムについてのそのことがらかれくわだてたほんは、『イスラエルのおうれきだい』にまさしくしるされている。
16そのとき、メナヘムはティルツァからて、ティフサフとそのじゅうみん、そのりょうった。かれらがじょうもんひらかなかったので、そのなかのすべてのにんたちをころしていた。
17ユダのおうアザルヤのだい三十九ねんに、ガディのメナヘムがイスラエルのおうとなり、サマリアで十ねんかんおうであった。
18かれしゅあくであることをおこない、いっしょうあいだ、イスラエルにつみおかさせたネバテのヤロブアムのつみからはなれなかった。
19アッシリアのおうプルがこのくにたとき、メナヘムはぎん千タラントをプルにあたえた。プルのえんじょによって、おうこくつよくするためであった。
20メナヘムは、イスラエルのすべてのゆうりょくしゃにそれぞれぎん五十シェケルをきょうしゅつさせ、これをアッシリアのおうあたえたので、アッシリアのおうかえし、このくににとどまらなかった。
21メナヘムについてのそのことがらかれおこなったすべてのこと、それは『イスラエルのおうれきだい』にたしかにしるされている。
22メナヘムはせんとともにねむりにつき、そのペカフヤがわっておうとなった。
23ユダのおうアザルヤのだい五十ねんに、メナヘムのペカフヤがサマリアでイスラエルのおうとなり、二ねんかんおうであった。
24かれしゅあくであることをおこない、イスラエルにつみおかさせたネバテのヤロブアムのつみからはなれなかった。
25かれじゅう、レマルヤのペカは、かれたいしてほんくわだて、サマリアのおうきゅうたか殿どので、ペカフヤとアルゴブとアルエをころした。ペカには五十にんのギルアデじんくわわっていた。ペカはペカフヤをころし、かれわっておうとなった。
26ペカフヤについてのそのことがらかれおこなったすべてのことは、『イスラエルのおうれきだい』にまさしくしるされている。
27ユダのおうアザルヤのだい五十二ねんに、レマルヤのペカがサマリアでイスラエルのおうとなり、二十ねんかんおうであった。
28かれしゅあくであることをおこない、イスラエルにつみおかさせたネバテのヤロブアムのつみからはなれなかった。
29イスラエルのおうペカのだいに、アッシリアのおうティグラト・ピレセルがて、イヨン、アベル・ベテ・マアカ、ヤノアハ、ケデシュ、ハツォル、ギルアデ、ガリラヤ、ナフタリのぜんせんりょうし、そのじゅうみんをアッシリアへらえうつした。
30そのとき、エラのホセアはレマルヤのペカにたいしてほんくわだて、かれころして、ウジヤのヨタムのだい二十ねんに、かれわっておうとなった。
31ペカについてのそのことがらかれおこなったすべてのことは、『イスラエルのおうれきだい』にまさしくしるされている。
32イスラエルのおうレマルヤのペカのだいねんに、ユダのおうウジヤのヨタムがおうとなった。
33かれは二十五さいおうとなり、エルサレムで十六ねんかんおうであった。かれはははエルシャといい、ツァドクのむすめであった。
34かれは、すべてちちウジヤがおこなったとおりに、しゅにかなうことをおこなった。
35ただし、たかところのぞかれなかった。たみはなおも、たかところでいけにえをささげたり、せいそなえたりしていた。かれしゅみやかみもんてた。
36ヨタムがおこなったそのことがら、それは『ユダのおうれきだい』にたしかにしるされている。
37そのころ、しゅはアラムのおうレツィンとレマルヤのペカを、ユダにたいしておくはじめられた。
38ヨタムはせんとともにねむりにつき、せんとともにそのちちダビデのまちほうむられた。かれアハズがわっておうとなった。
00:0000:00
0.9X1X1.1X