검색 제안

  • 두 단어를 함께 검색하려면 쉼표나 공백을 사용하세요. 예: "love, neighbor" 또는 "love neighbor".
  • 정확한 구문을 검색하려면 큰따옴표로 묶으십시오. 예: "Son of Man".
시스템밝은어두운English简体中文繁體中文Español한국어РусскийBahasa IndonesiaFrançais日本語العربية
계정
성경 목록

신약

설정
절 번호 표시
제목 표시
각주 표시
구절 목록 보기
1レハブアムのおうかくりつし、かれつよくなると、かれしゅりっぽうて、かれとともにいたぜんイスラエルもそうした。
2さて、レハブアムおうだいねんに、エジプトのおうシシャクがエルサレムにのぼってた。イスラエルがしゅしんらいうらっていたからである。
3いっしょたのは、せんしゃ千二百だいへい六万にんかれとともにエジプトからへいたち、すなわち、ルブじん、スキじん、クシュじんかぞえきれないほどであった。
4かれはユダにぞくするぼうまちまちり、エルサレムまでせてた。
5そのとき、げんしゃシェマヤが、シシャクのことでエルサレムにあつまっていたレハブアムとユダのしゅちょうたちのもとにった。「しゅはこうわれる。『あなたがたがわたしをてたので、わたしもあなたがたをてて、シシャクのわたした。』」
6すると、イスラエルのしゅちょうたちとおうはへりくだり、「しゅただしい」とった。
7しゅが、かれらのへりくだったようをごらんになると、シェマヤにつぎのようなしゅのことばがあった。「かれらがへりくだったので、わたしはかれらをほろぼさない。もなくかれらにすくいをあたえる。わたしのいきどおりがシシャクのとおしてエルサレムにそそがれることはない。
8ただし、かれらはシシャクのしもべとなる。わたしにつかえることとしょおうつかえることのちがいをるためである。」
9エジプトのおうシシャクはエルサレムにのぼり、しゅみやざいほうおうきゅうざいほううばった。かれなにもかもうばった。ソロモンがつくったきんたてうばった。
10レハブアムおうは、そのわりにせいどうたてつくり、これをおうきゅうもんまもこのへいたいちょうたくした。
11おうしゅみやはいるたびに、このへいてこれをはこんでき、またこのへいひかしつもどした。
12おうがへりくだったとき、しゅいかりはかれはなれ、しゅてっていてきほろぼすことはされなかった。ユダにもいことがあったのである。
13レハブアムおうはエルサレムでせいりょくし、くにおさめた。レハブアムは四十一さいおうとなり、しゅがごぶんくためにイスラエルのぜんぞくなかからえらばれたみやこ、エルサレムで十七ねんかんおうであった。かれはははナアマといい、アンモンじんであった。
14かれあくおこなった。こころさだめてしゅもとめることをしなかったのである。
15レハブアムについてのことがら、それはさいしょからさいまで、『げんしゃシェマヤとせんけんしゃイドのはたらき』に、けいにしたがってたしかにさいされている。レハブアムとヤロブアムのあいだには、いつもたたかいがあった。
16レハブアムはせんとともにねむりにつき、ダビデのまちほうむられた。かれアビヤがわっておうとなった。
00:0000:00
0.9X1X1.1X