검색 제안

  • 두 단어를 함께 검색하려면 쉼표나 공백을 사용하세요. 예: "love, neighbor" 또는 "love neighbor".
  • 정확한 구문을 검색하려면 큰따옴표로 묶으십시오. 예: "Son of Man".
시스템밝은어두운English简体中文繁體中文Español한국어РусскийBahasa IndonesiaFrançais日本語العربية
계정
성경 목록

신약

설정
절 번호 표시
제목 표시
각주 표시
구절 목록 보기
1パリサイびとたちやサドカイびとたちが、イエスをためそうとちかづいてて、てんからのしるしをせてほしいともとめた。
2イエスはかれらにこたえられた。「ゆうがたになると、あなたがたは『ゆうけだかられる』とい、
3あさには『あさけでどんよりしているから、今日きょうようだ』といます。そらようけることをっていながら、ときのしるしをけることはできないのですか。
4わるい、かんいんだいはしるしをもとめます。しかし、ヨナのしるしのほかには、しるしはあたえられません。」こうしてイエスはかれらをのこしてってかれた。
5さて、こうぎしわたったとき、たちはパンをってるのをわすれてしまっていた。
6イエスはかれらにわれた。「パリサイびとたちやサドカイびとたちのパンだねに、くれぐれもようじんしなさい。」
7するとかれらは「私たちがパンをってなかったからだ」とって、ぶんたちのあいだろんはじめた。
8イエスはそれにがついてわれた。「しんこううすひとたち。パンがないからだなどと、なぜろんっているのですか。
9まだからないのですか。五つのパンを五千にんけてなんかごあつめたか、おぼえていないのですか。
10七つのパンを四千にんけてなんかごあつめたか、おぼえていないのですか。
11わたしがったのはパンのことではないと、どうしてからないのですか。パリサイびとたちとサドカイびとたちのパンだねようじんしなさい。」
12そのときかれらは、ようじんするようにとイエスがわれたのはパンだねではなく、パリサイびとたちやサドカイびとたちのおしえであることをさとった。
13さて、ピリポ・カイサリアのほうかれたとき、イエスはたちに「ひとびとひとをだれだとっていますか」とおたずねになった。
14かれらはった。「バプテスマのヨハネだとひとたちも、エリヤだとひとたちもいます。またほかのひとたちはエレミヤだとか、げんしゃ一人ひとりだとかっています。」
15イエスはかれらにわれた。「あなたがたは、わたしをだれだといますか。」
16シモン・ペテロがこたえた。「あなたはけるかみキリストです。」
17すると、イエスはかれこたえられた。「バルヨナ・シモン、あなたはさいわいです。このことをあなたにあきらかにしたのはけつにくではなく、てんにおられるわたしのちちです。
18そこで、わたしもあなたにいます。あなたはペテロです。わたしはこのいわうえに、わたしのきょうかいてます。よみのもんもそれにつことはできません。
19わたしはあなたにてんくにかぎあたえます。あなたがじょうでつなぐことはてんにおいてもつながれ、あなたがじょうくことはてんにおいてもかれます。」
20そのときイエスはたちに、ごぶんがキリストであることをだれにもってはならない、とめいじられた。
21そのときからイエスは、ごぶんがエルサレムにって、ちょうろうたち、さいちょうたち、りっぽうがくしゃたちからおおくのくるしみをけ、ころされ、三によみがえらなければならないことを、たちにしめはじめられた。
22すると、ペテロはイエスをわきにおれして、いさめはじめた。「しゅよ、とんでもないことです。そんなことがあなたにこるはずがありません。」
23しかし、イエスはいてペテロにわれた。「がれ、サタン。あなたは、わたしをつまずかせるものだ。あなたはかみのことをおもわないで、ひとのことをおもっている。」
24それからイエスはたちにわれた。「だれでもわたしについてたいとおもうなら、ぶんて、ぶんじゅうって、わたしにしたがってなさい。
25ぶんのいのちをすくおうとおもものはそれをうしない、わたしのためにいのちをうしなものはそれをいだすのです。
26ひとは、たとえぜんかいれても、ぶんのいのちをうしなったらなんえきがあるでしょうか。そのいのちをもどすのに、ひとなにせばよいのでしょうか。
27ひとは、やがてちちえいこうびて使つかいたちとともにます。そしてそのときには、それぞれそのおこないにおうじてむくいます。
28まことに、あなたがたにいます。ここにっているひとたちのなかには、ひとくにとともにるのをるまで、けっしてあじわわないひとたちがいます。」
00:0000:00
0.9X1X1.1X