검색 제안

  • 두 단어를 함께 검색하려면 쉼표나 공백을 사용하세요. 예: "love, neighbor" 또는 "love neighbor".
  • 정확한 구문을 검색하려면 큰따옴표로 묶으십시오. 예: "Son of Man".
시스템밝은어두운English简体中文繁體中文Español한국어РусскийBahasa IndonesiaFrançais日本語العربية
계정
성경 목록

신약

설정
절 번호 표시
제목 표시
각주 표시
구절 목록 보기
1しゅはモーセにこうげられた。
2「ツァラアトにおかされたものがきよめられるときのおしえは、つぎのとおりである。かれさいのところにれてられたら、
3さい宿しゅくえいそとく。さい調しらべて、もしツァラアトにおかされたものの、そのかんなおっているなら、
4さいはそのきよめられるもののために、二きているきよいとりと、すぎえだいろいととヒソプをせるようにめいじる。
5さいは、そのとりのうちの一を、しんせんみずれたつちうつわうえころすようにめいじる。
6そして、きているとりを、すぎえだいろいととヒソプとともにり、それらをそのきているとりいっしょに、しんせんみずうえころされたとりなかひたす。
7それを、ツァラアトからきよめられるものうえに七かけ、かれをきよいとせんげんし、さらにそのきているとりはなす。
8きよめられるものぶんふくあらい、そのをみなとし、みずびる。こうしてそのひとはきよくなる。そのあとで、宿しゅくえいはいることができる。しかし、なぬかんぶんてんまくそとにとどまる。
9なぬになって、かれかみくちひげ、まゆなどぶんのすべてのとす。すべてのとし、ぶんふくあらい、からだにみずびる。こうしてそのひとはきよくなる。
10ようかれは、きずのないおすひつじひきと、きずのない一さいめすひつじぴきと、こくもつのささげものとしての、あぶらぜたむぎぶんの三エパと、あぶら一ログをってる。
11きよめをせんげんするさいは、これらのものとともに、きよめられるものしゅまえかいけんてんまくぐちたせる。
12さいおすひつじぴきり、それをあぶら一ログといっしょささげてだいしょうのささげものとし、それをほうけんぶつとしてしゅまえうごかす。
13そのおすひつじを、つみのきよめのささげものぜんしょうのささげものほふしょ、すなわちせいなるところほふる。つみのきよめのささげものどうように、だいしょうのささげものさいのものだからである。これはもっとせいなるものである。
14さいだいしょうのささげものり、それを、きよめられるものみぎみみたぶとみぎおやゆびみぎあしおやゆびる。
15さいあぶら一ログからいくらかをって、ぶんひだりのひらにそそぎ、
16みぎゆびひだりのひらのあぶらひたし、そのゆびあぶらしゅまえに七りまく。
17さいはそののひらのなかのこりのあぶらを、きよめられるものみぎみみたぶとみぎおやゆびみぎあしおやゆびに、すなわちさきだいしょうのささげものうえける。
18さいはそののひらのなかのこりのあぶらを、きよめられるものあたまる。こうしてさいしゅまえでそのひとのためになだめをおこなう。
19さいつみのきよめのささげものささげ、きよめられるもののために、けがれをのぞいてなだめをおこなう。そのあとぜんしょうのささげものほふられる。
20さいさいだんうえで、ぜんしょうのささげものこくもつのささげものささげる。さいはそのひとのためになだめをおこない、かれはきよくなる。
21もしそのひとまずしくて、それらのものをれることができなければ、ぶんのためのなだめとなるほうけんぶつとするために、だいしょうのささげものとしておすひつじぴきを、またこくもつのささげものとしてあぶらぜたむぎぶんの一エパと、あぶら一ログをり、
22また、れることのできるやまばといえばとのひな二り、その一つみのきよめのささげもの、もう一ぜんしょうのささげものとする。
23ようぶんのきよめのために、それらをかいけんてんまくぐちさいのところに、しゅまえってく。
24さいはそのだいしょうのささげものひつじあぶら一ログをって、これをほうけんぶつとしてしゅまえうごかし、
25だいしょうのささげものひつじほふる。さいはそのだいしょうのささげものって、それを、きよめられるものみぎみみたぶとみぎおやゆびみぎあしおやゆびる。
26さいはそのあぶらぶんひだりのひらにそそぎ、
27みぎゆびで、ひだりのひらのあぶらしゅまえに七りまく。
28そして、そののひらにあるあぶらを、きよめられるものみぎみみたぶとみぎおやゆびみぎあしおやゆびに、すなわちだいしょうのささげものおなじところにける。
29さいはそののひらにあるのこりのあぶらを、きよめられるものあたまり、しゅまえかれのためになだめをおこなう。
30またかれは、れることのできた、やまばとか、いえばとのひなのうちからささげる。
31すなわち、れることのできるもののうち、つみのきよめのささげものとして一を、ぜんしょうのささげものとしてもう一を、こくもつのささげものとともにささげる。さいしゅまえで、きよめられるもののためになだめをおこなう。」
32じょうが、ツァラアトにおかされたかんがあるもので、きよめにひつようなものをれることのできないもののためのおしえである。
33しゅはモーセとアロンにこうげられた。
34「わたしがあなたがたにしょゆうとしてあたえようとしているカナンのに、あなたがたがはいり、わたしがそのしょゆうにあるいえに、ツァラアトにおかされたしょしょうじさせたとき、
35そのいえしょゆうしゃて、さいに、なにおかされたしょのようなものがいえあらわれたとって、ほうこくする。
36さいは、かれがそのしょ調しらべにはいまえに、そのいえかたけるようにめいじる。すべていえにあるものがけがれることのないようにするためである。そのあとさいはそのいえ調しらべにはいる。
37おかされたしょ調しらべ、もしそのしょがそのいえかべていて、それがみどりがかった、またはあかみがかったくぼみであって、かべひょうめんよりもふかいところにえるなら、
38さいはそのいえからぐちて、なぬかんそのいえざしておく。
39さいなぬにまた調しらべる。もしおかされたしょがそのいえかべひろがっているなら、
40さいは、おかされたしょがあるいしし、それらをまちそとけがれたしょてるようにめいじる。
41また、いえうちがわのすべてのめんけずとさせ、けずとしたしっくいまちそとけがれたしょてさせる。
42さらに、べついしってまえいしわりにれ、またべつしっくいってそのいえなおさせる。
43もしいしし、いえかべけずとし、またなおしたあとに、ふたたおかされたしょいえしょうじたなら、
44さいはいって調しらべる。もしそのしょいえひろがっていたら、それはいえあくせいのツァラアトであり、それはけがれている。
45そのいえはそのせきざいもくざいしっくいのすべてをこわし、それをまちそとけがれたしょはこす。
46そのいえざされているかんちゅうにそこにはいものは、ゆうがたまでけがれる。
47そのいえものぶんふくあらう。そのいえしょくをするものぶんふくあらう。
48しかし、もしも、さいはいってくことがあり、調しらべて、いえなおされたあとにそのおかされたしょいえひろがっていないなら、さいはそのいえはきよいとせんげんする。おかされたしょなおったからである。
49さいはそのいえけがれをのぞくために、とりすぎいろいととヒソプをり、
50そのとりのうちの一を、しんせんみずれたつちうつわうえころす。
51すぎとヒソプといろいとと、きているとりって、ころされたとりしんせんみずなかにそれらをひたし、そのいえに七りまく。
52さいは、とりしんせんみずと、きたとりすぎとヒソプといろいととによって、いえけがれをのぞき、
53そのきているとりまちそとはなつ。こうしてかれはそのいえのためになだめをおこない、そのいえはきよくなる。」
54じょうが、ツァラアトにおかされたあらゆるかんかいせん
55ふくいえのツァラアト、
56れもの、かさぶた、はんてんについてのおしえであり、
57どのようなときにそれがけがれていて、また、どのようなときにそれがきよいのかをおしえるためのもので、ツァラアトについてのおしえである。
00:0000:00
0.9X1X1.1X